Company
会社案内

社長メッセージ

代表取締役社長積田 喜信
代表取締役社長
積田 喜信
当社は、昭和 27 年の設⽴以来、「より良い環境づくりを通して社会に奉仕する」という社是のもと、建設・住宅・イベント業界など多岐にわたる分野において、仮設環境の整備と安全対策に取り組んでまいりました。
今後も飽くなき課題解決と向き合うために、原点回帰の⼀環として、令和 7 年 10 ⽉ 1 ⽇付で、当社の屋号「⽇野屋」を復活させ、社名を「⽇野屋株式会社」へと変更する運びとなりました。
今後も全国各地の拠点・サービス網を活⽤し、これまでと変わらぬ品質で通常業務を維持・継続するとともに、災害時等、各省庁や⾃治体関係機関との連携を⼀層強化してまいります。
さらに、「ミライカセツ(未来仮設)」という理念のもと、建設現場・イベント会場・スポーツ施設・災害対応など、より多様な場⾯で誰もが快適に過ごせる環境づくりに挑戦し続けます。
何卒、これまで同様のご⽀援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

会社沿革

創立時の金物類販売から順次取扱品目を増やし、現在、建築金物を主として、建築、土木資材までに拡大し、機械、装置をも手掛けるに至っています。なかでも、当社の工場で製造を始めた仮設用トイレを始めとする、バス、シャワー、キャビン、シンク等のサニタリーユニット及びユニットハウスの販売、レンタル事業は、社会の旺盛な需要に支えられて、急速かつ順調な伸びを見せ、当社主力事業へと発展しました。

特に仮設用トイレは誕生から本日に至るまで当社の歴史そのものといえます。便器に壁をつけただけの非水洗式のものから、簡易水洗式/水洗式への進化や、だれにでもお使い頂ける多機能トイレや災害対策用トイレの上市、女性技術者や女性技能者の方々が安心して使える女性専用トイレ[フラワートイレ]の開発と歩んでまいりました。

また近年、取扱製品のうち28機種の仮設トイレが国土交通省の定める「快適トイレ」として認定を受けたり、さらに車載トイレ・オールインワンタイプのトイレ・目隠しフェンスがNETIS(新技術情報提供システム)に登録されるなど、社会が仮設トイレの重要性に着目しています。

そういった社会のニーズを先取りした製品の企画や開発を含め、より良い商品をお客様にお届けするために様々な取組みを続けて今後より一層の飛躍を目指して進化を続けて参ります。

マンガ

日野屋株式会社の歴史がわかる
企業紹介マンガができました。
ぜひご覧ください。

※作中の社名は旧社名です。2025年10月よりHinoyaに社名変更いたしました。

会社概要

商号
日野屋株式会社
所在地
〒104-0031 東京都中央区京橋1-7-1 TODA BUILDING 18F
本社連絡先
03-6702-0480
創立
昭和12年2月11日
設立
昭和27年4月5日
資本金
5,000万円
登録・免許
国土交通大臣 許可(般-1)第27474号
(とび・土工工事業/鋼構造物工事業/解体工事業/大工工事業/タイル・れんが・ブロック工事業/鉄筋工事業)
従業員数
450名
取引銀行
三菱UFJ銀行、みずほ銀行、商工組合中央金庫、りそな銀行、東京東信用金庫、城北信用金庫、千葉銀行

事業内容

主な供給先
仮設及び常設のトイレ、バス、シャワー、シンクなどの屋内設備、その他建設関連資材の製造・販売・レンタル 建設現場・住宅建築現場・災害発生時・屋外イベント・公共施設・公園・工事 等

加盟団体

ページトップに戻る