Company
会社案内

いま私たちは、仮設の未来を見つめています。
建設現場でも、スポーツやイべントの場でも、
誰もが快適に過ごせる環境づくりを目指して。
それが、私たちのめざす「ミライカセツ」です。
「より良い環境づくりを通して社会に奉仕する」
という社是とともにこれからも進化を続けていきます。
「ミライカセツ」の取り組みとして、Hinoyaとトヨタ自動車はモバイルトイレレンタル事業の共同実証実験を開始します。
Hinoya(本社:東京都中央区京橋、代表取締役社長:積田 喜信)は、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ自動車)と協力し、移動型バリアフリートイレトレーラー「モバイルトイレ」の展示会出展およびレンタル事業の共同実証実験を実施いたします。

実証実験の背景と目的

Hinoyaは、長年にわたり仮設トイレの開発・販売・レンタルを行い、建設現場や災害時の衛生環境改善に取り組んでまいりました。特に、身体の不自由な方が安心して利用できるトイレ環境の確保は、重要な社会課題とされています。 トヨタ自動車が開発したモバイルトイレは、車いすユーザーの声から生まれ、360度転回可能な広々とした空間、緩やかなスロープ、多目的シートなどを備え、誰もが快適に利用できる仕様となっています。24年夏より販売されており、自治体を中心に全国で導入が進んでいます。
本実証実験では、移動型バリアフリートイレトレーラーのレンタル事業の社会実装に向け、Hinoyaの仮設トイレの運用ノウハウと、トヨタ自動車のモバイルトイレを組み合わせ、実際のレンタル運用における課題等を検証します。

展示会および実証実験について

2025年6月開催の「第7回 国際 建設・測量展」(幕張メッセ)にて、本モバイルトイレを展示し、多くの方にその機能や利便性をご覧いただく機会を提供いたします。展示会終了後は、実際の使用環境での実証実験を行い、レンタル事業におけるオペレーションや多様な利用シーンでの有用性等を検証する予定です。

実証実験の概要

実施形態:Hinoyaとトヨタ自動車による共同実証
対象車両:トヨタ自動車製 「モバイルトイレ」
実施期間:2025年6月中旬~11月末(予定)
実施場所:実際の使用環境を想定した複数の場所で実施予定
検証内容:TMC 代案:設置・運用の取り回し、ユーザー層及び需要性、汎用性など
PDF:トヨタ自動車・Hinoya共同実証案内リーフレット

今後の展望

Hinoyaは仮設トイレの専門知識を活かし、運用面での知見を提供することで、より快適で持続可能なトイレ環境の実現に貢献してまいります。
【本件に関するレンタル・価格・展示のお問い合わせ先】
営業本部・営業企画部
〒104-0031 東京都中央区京橋1-7-1 TODA BUILDING 18F
ページトップに戻る